医療生協ってご存知ですか?
生活協同組合(COOPともいいます)をどこかで聞いたことがありませんか?
医療生協は、なにものにもかえがたい『いのちと健康』を守り、家族ぐるみで健康づくりをすすめる生協です。
ふれあい、学びあい、助け合いを大切にしながら、病院や診療所や介護・福祉事業を運営しています。そして組合員ひとりひとりが『出資し、利用し、運営する』といういわば組合員自身が主人公の団体です。
出資、利用、運営ってなんですか?
組合員になるとき、1口1,000円以上の出資金をそえます。この出資金は、病院や、診療所をつくったり、日進月歩といわれる医療機器の購入・更新などに使われます。この出資金が増えれば組合員の願いである健康づくりの事業を広げることができます。組合員になって病院や診療所を上手に利用し、家族ぐるみの健康づくりをすすめましょう。また『利用しやすい病院や診療所づくり』等に意見をお待ちしています。
加入はどうすればいいんですか?
かんたんです。埼玉県内にお住まいか、会社等がある方で、病院や診療所などにある所定の『加入申し込み書』に記入して1口1,000円以上の出資金をそえていただくだけです。世帯加入ですから、お一人が加入されていれば家族全員が組合員として利用できます。組合員証を後ほど郵送します。
加入についてのお問い合わせは、お電話・eメールなどでお気軽にお寄せください。
- TEL:
- 048-252-5512
- FAX:
- 048-252-4090
- eメール:
- info@kawaguchi-clinic.coop
班ってなんですか?
医療生協の班はご近所やお友達3人以上でつくれます。班は健康診断にさそいあったり、さまざまな健康チェックの技術を学んで家族ぐるみ、ご近所ぐるみの健康づくりにいかします。
また医療、介護、福祉にかかわる制度を学びあったり、お花見、ハイキング、旅行など楽しい企画もすすめています。健康づくりやくらしの見直しに役立つ医療生協の新聞『けんこうと平和』は班を中心にしてお届けしています。